3度目の学生ビザ更新 その1

*****こちらは2017年に更新を行なった際の情報です。変わっていることもあると思うので、参考までに見てください。*****

今回は、スペインでの学生ビザの更新について書きます。語学学校の場合です。私は2014年9月にスペインに来てこれが3回目の学生ビザの更新になります。

2015年と2016年はバレンシアで更新しました。2017年はアリカンテで更新しました。2017年が一番苦戦したので(長期戦になりました)それについて書きます。

必要書類と進め方

提出場所:extranjería (calle de la ebanisteria 4) 移民局

提出書類:全てコピーが必要です。

- パスポート原本

- 申込書 (EX-00)

- 前の年の授業(コース)が終わっていることの証明 (carta de aprovechamiento)。 最近は終了したレベルを書く必要があるみたいです。

- これから行く学校のcertificado de matricula(授業登録の証明)ここにはいつからいつまで週何時間、何というコース(レベル. A2, B1など)かを書いていないといけません。また、バレンシアでは学生ビザ更新の際は最低週4時間でよかったのですが、アリカンテでは最低週15時間-20時間と言われました。規則が変わったのかもしれません。それと今まではレベルは特に何も言われなかったですが、前の年のレベルとこれからのレベルがレベルアップしていないといけないみたいです。

- 保険証(seguridad socialと同等のもの)

- empadronamiento (前回更新時と住所が変わった場合)

- 銀行の残高証明 (延長期間生活ができるかどうかを見るため)

- 手数料(tasa)領収書 (modelo 790 código 052 16.81ユーロ) 銀行で払います。


提出後いつもなら1-3か月後には返事が来ていましたが、今回はまず申請後約1週間で、学校の授業の時間数が足りないという内容の手紙が来ました。10日以内に正しい書類を提出するようにということも書いていました。上にも書いた通り、今までバレンシアでは週4時間でokだったのでまさかアリカンテでは最低週15-20時間とは思っていませんでした。速攻、学校に行き事情を話し授業数を変更してもらい新しくcertificado de matriculaを書いてもらいました。再提出してこれで大丈夫やと待つこと2か月後、手紙が届きました。これで、やっと終わりや~と思ったのも束の間。封筒を開けて手紙を読んでみるとなんとそこには"DENEGR LA RENOVACION......."(ビザ更新却下)の文字が!!!

それだけでなく、最大15日の間にスペインの国内から出て行けということも書かれていました。強制退出???! 荷物まとめて日本に帰国する想像をしながら、絶対いやや~!!!!と泣きました。 


続きは 次回記事で・・。

Alicante Yokoso

人生に一度、海外に住んでみたいなんて思ったことありませんか。私もそう思っていました。 スペイン語に"nunca es tarde" という言葉があります。  何事も遅すぎることはない という意味です。 人生は一度切りです。 そんな方の背中を押し、初めの一歩を踏み出すお手伝いがしたいと思いこのブログを始めました。

0コメント

  • 1000 / 1000